本文へ移動

小さき日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

参観日

2024-06-11
今日は、年少組の参観日でした。
幼稚園に入って初めての参観日。
子どもたちは、普段通りの姿を保護者の皆さんに披露することが出来るかな?
担任は、少しハラハラしましたが、笑顔でも涙でも、この日を楽しみに友だちと先生といっぱい遊んできた姿を見てもらうことを目標にしました。
 
今日の参観のテーマは「ダンゴ虫の幼稚園」。
毎日毎日、園庭や花壇でダンゴ虫と遊んできた子どもたち。
かわいい衣装を身にまとい、ダンゴ虫になりきって、水たまりで水を飲んだり、まんまるに丸まったり、ひっくり返って仰向けになったり・・・
子どもたちの変身は、見事なものです!
最後は、お家の方もお面をかぶって、いっしょに散歩やダンスを楽しみました。
 
まだまだ変身ごっこは続きます。
 
初めての参観日、みんながとっても頑張りましたね♪

どろんこ遊び

2024-06-07
どろんこ遊びをしました。
砂場にバケツで水を運び・・・
「千代川を作ろう!」
「湖山池も出来たぞ!」
「温泉が出来た!」
「ひまわり組を招待しよう!」
友だちと一緒に泥遊びをし、協調性やコミュニケーション能力を育むことが出来ます。
子どもたちの感性や想像力、体力向上など期待し、また次回も計画します!

絵本の読み聞かせ

2024-06-05
絵本の会「たんぽぽ」のお母さんが、読み聞かせにひまわり組にやって来ました。
「あっ、○○くんのお母さんだ!」
友だちのお母さんにみんながうれしくて飛びつきました。
「くれよんのくろちゃん」と「めがねうさぎ」の2冊読んでくださいました。
 
子どもたちは、この日を心待ちにしています。
担任の先生の読み聞かせも大好きですが、お母さんが語る読み聞かせも嬉しい時間です。
お母さんの顔をじっと見て、集中した子どもたち。
優しい語りかけに心が安定したり、想像力が育まれます。
 
お礼に「かたつむり」の歌のプレゼントをしました。
「今日は、来てくださってありがとうございます。また、来てください。」
みんながお礼のメッセージを言いました。
子どもたちのために本を選び、時間を作って下さる「たんぽぽ」の会の皆さん、次回も楽しみにしています♪

年長参観日

2024-06-04
今日は、年長組参観日でした。
参観のテーマは、「汽車ごっこ」。
先日行った、若桜駅までの汽車遠足を思い出し、みんなで園内に線路を引き、親子で汽車の旅を楽しみました。
途中には、12個の駅があり、踏切や転車台もあります。
到着駅では、切符にスタンプも押しました。
みんなの大好きな転車台は、子どもたちのアイデアでマット!
今日は、力持ちのお家の方が回してくれましたね。
 
その後は、給食試食会。
子どもたちがどんな給食を食べているのか保護者の方々にも経験してもらう日です。
調理員から、普段の子どもたちの食べる様子を聞いたり、レシピも教えてもらいました。
素材の味を大切にしている小さきの給食・・・
家では食べない野菜も喜んで食べる子どもの姿に保護者の皆さんも嬉しそうでした。
 
我が子だけでなく、クラスの子どもたちの成長も共に喜び合える、そんな小さきの保護者さんです。

日々の保育

2024-06-03
今日から衣替え。
子どもたちは、夏服に変わりました。
水色のさわやかな制服・・・
夏空のようできれいです。
ブラウスも半袖になって、とても涼しそう。
年少組にとっては、着替えがちょっぴり難しくなりますが、毎日先生と一緒にこつこつ練習していきましょう。
きっと、一人ひとりの力になるはずです。
 
 
もも組は、カエルのお面を作り、変身して遊びました。
ジャンプの上手なもも組さん♪
いっぱいジャンプした後は、みんなでごちそうを食べて休憩しました。
 
年中組は、お絵描きです。
大きな画用紙に、色とりどりの傘を描いています。
梅雨が近い時期、みんなの描いた傘がお部屋に飾られるのを楽しみにしています。

学校法人小さき花園幼稚園
〒680-0022
鳥取県鳥取市西町1丁目455
TEL.0857-26-5141
FAX.0857-21-4152

───────────────
幼児教育
───────────────

4
9
3
9
7
1
Google

WWW を検索
chisaki.org を検索

TOPへ戻る