本文へ移動

小さき日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年少参観日

2024-11-20
今日は、年少組の参観日。
運動会が終わり、約2カ月・・・
子どもたちは、どう成長したのでしょうか。
 
参観日と言っても、普段の保育の様子を保護者には見ていただきます。
お祈りや手遊びやうたなど・・・
その中で、友だちとどんなふうに関わり、
先生のお話にどんなふうに耳を傾けているでしょう・・・
 
3歳児は、周囲の物事への興味や関心が増し、やってみたい、
知りたいといった好奇心も探求心も旺盛になる時期ですね。
ちゅうりっぷ組の子どもたちも、初めてのことへの好奇心を持ち、
毎日仲間とチャレンジしています。
話すことはもちろん、人の話を聞くことも徐々に出来るようになってきました。
自分の意思がだんだん伝えられるようになったり、
周囲の友だちの話も聞き、友だちの気持ちも理解できるようになったりと、
より通じ合えるようになってきました。
友だちや先生といっしょに楽しいことをしたい!という気持ちが伝わってきます。
 
今日の参観で、子どもたちのそんな成長の姿が、保護者の方に
伝わったなら嬉しく感じます。

おもちつき

2024-11-18
気持ちの良い秋空のもと、お餅つきを行いました。
お手伝いの保護者もたくさん参加してくださいました。
 
お餅をつくのは、園でいちばん大きな年長組。
小さい組さんの分もついてくれます。
杵が重くて、ちょっぴりふらつく子どももいれば、
どっしり安定してつく子どももいます。
「がんばれ!がんばれ!」
「ファイト!ファイト!」
お互いに励まし合って、お餅つきは進みました。
 
お昼の給食では、調理員がきな粉をまぶし、やわらかい
つきたてお餅が届きました。
先日の芋ほりで収穫した、さつまいもが入った豚汁も食べました。
 
寒さに負けずに行事を楽しむこと
協力しながら餅をつき、協調性を育むこと
日本の伝統行事の雰囲気を感じること
 
普段、なかなか触れることのできない杵と臼に触れて、
重さや大きさを体験し、子どもにとって、
貴重な経験となった一日でした。

みんなでEnglish!

2024-11-12
今日は、ジョン神父様の英会話教室。
「ハロ~、エブリワン!」
いつも明るく、やさしいジョン神父様。
何だか、こちらまでウキウキ楽しい気分になってきます。
 
クリスマスが少しずつ近づいたこともあって、
「しずけき」のクリスマスソングを教えてもらいました。
また、「クリスマスに何がほしい?」とインタビュー。
「おもちゃ!」
「ケーキ!」
「ゲーム!」
色々な声が返ります。
 
あっという間に英会話教室が終わり、
神父様とお別れの時です。
「また、来てね。神父様!」
「グッバーイ!」
「シーユー!」
神父様との時間はあっという間・・・
来月また待っていますね♪
 
次回は、クリスマスの歌「しずけき」がもっと上手になっているといいですね。
ジョン神父様との出会いで、楽しく英語に触れ、
将来、世界中の人とコミュニケーションが出来る子どもになってくれるかな。

やきいもパーティー

2024-11-11
焼き芋パーティーをしました。
先日掘った芋ほりのお芋です。
 
焼いてくれるのは、バスの運転手さん。
朝から、炭でじっくりと焼いてくれました。
 
園内にお芋のいい匂いが漂い・・・
「いただきま~す!」
「甘くておいしい~」
「あったかくて、最高~」
子どもたちは、焼き立てほかほかをいただきました。
年長児は、参観できていた保護者と一緒に食べました。
 
お日様の輝く気持ちの良い秋空のもと、秋の実りを感謝した一日となりました。

七五三祝福式

2024-11-11
8日、七五三祝福式を行いました。
この行事は、年長児の子どもたちが大きくなったことへの感謝を
神さまに、そして大切な家族に感謝し、皆で共にお祝いするものです。
 
祝福式の中では、神父様に祝福をいただいたり、胸にメダイをつけます。
また、子どもたちは、この日の為に、参加してくれた家族へ向け
ありがとうメッセージを送ります。
 
「いつも、絵本を読んでくれてありがとう。」
「お母さんの作ったおにぎりが大好きです。」
「病気やケガをしたとき、ぼくを守ってくれてありがとう。」・・・
など、各々が自分で考え、伝えたい言葉を発表します。
そのメッセージに、保護者は胸が熱くなり、涙する方々もたくさんです。
幼いと思っていた子どもたちも、こんな風に感じ、日々を過ごしているのです。
年長児の子どもたちの感謝のメッセージを聞きながら、
それぞれの家庭のあたたかい光景が浮かんできました。
 
世界には、戦争や災害で、苦しんだり悲しんでいる仲間がいます。
その方たちが一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように・・・
祈りを知っている私たちは、これからもお祈りしていきましょう。

学校法人小さき花園幼稚園
〒680-0022
鳥取県鳥取市西町1丁目455
TEL.0857-26-5141
FAX.0857-21-4152

───────────────
幼児教育
───────────────

5
0
0
3
4
9
Google

WWW を検索
chisaki.org を検索

TOPへ戻る