小さき日記
神父様ありがとう!
2025-03-10
きょうは、
「1年間、みんながよく頑張りましたね!」
と、神父様からドーナツとジュースが
子どもたちにプレゼントされました。
「わぁ~、ぼくドーナツ大好き!」
「嬉しいな。お母さんに教えてあげよう!」
「いちごのクリームが入ってるよ!」
「甘くて、おいしい~♪」
みんなが笑顔いっぱいにドーナツをほおばるその顔は、
何とも幸せそうです。
「神父様、ありがとうございます。」
卒園する年長組が代表でお礼を言いました。
神父様の下さったドーナツは、これから咲く桜のように
ほんのりピンク色のかわいいものでした。
たくさんの人たちから愛され、幸せな子どもたち。
また一つ、小さきでの思い出が出来ました。
戦禍に苦しむ子どもたちの上にも、幸せな春がやって来ますように。
お別れ会
2025-03-04
今日は、お別れ会でした。
卒園をひかえた年長組に、小さなクラスの友だちが
「お兄さん、お姉さん、今まで、優しくしてくれて、ありがとう!」
の気持ちを伝える会です。
「くつを履かせてくれたね。」
「いっしょにダンゴ虫を探してくれたよ。」
「手をつないで、ダンスをしてくれたね。」
小さなクラスのみんなは、
いつも親切だった年長組のことを思い起こし、振り返っていました。
そして、歌や鉛筆立てのプレゼントをし、
年長組と抱き合ったり、握手したり、近ずく別れを惜しんでいました。
年長児、園生活も残り7日・・・涙
幼稚園最後の教会
2025-03-04
今日は、今年度最後のお御堂訪問。
全園児で行きました。
「神さま、こんにちは。」
教会の入り口でみんなが手を合わせ,おじぎします。
神父様には、
「お父さん、お母さんは、皆さんのことを生まれた時から今日まで、
大切に大切に育ててくれ、みんなは愛されているんですよ。」
そして、幼稚園では、
「先生たちがみんなのことを愛して
大切に思い、愛情を注いでくれましたね。」
と、この1年間をいっしょに振り返りました。
卒園する年長組にとっては、最後の教会・・・
小学校になっても、マリアさまとイエスさまは、いつもみんなのそばにいて
変わらず見守っていてくださることも聞きました。
神さまのお家「教会」を小さなクラスの時から訪問してきた子どもたち。
「神さまのお家」に行くことは楽しみの一つでしたね。
そこで、神父様に聞いたお話、みんなで歌った聖歌、
友だちと心をあわせて祈った「主の祈り」や「アヴェマリアの祈り」、
いつまでも忘れないでいてほしいものです。
みんなの心に蒔かれた神さま大好きの種は、
小学校に行っても大人になっても枯れることなく、
しっかり根を張っていきますように。
英語楽しかったよ!
2025-03-04
今日は、ジョン神父様の英語教室でした。
2年間英語を学び、今日が今年度最後の教室となった年長児。
みんなで作った『ありがとうメッセージカード』をプレゼントし、
神父様とタッチをしてお別れしました。
きっと、英語が大好き!という気持ちを抱いた小学生になってくれることでしょうね。
ジョン神父様との出会いに感謝です。
年中組と年少組は、次年度ジョン神父様と英語を楽しみましょうね♪
年長参観日
2025-02-19
今日は、年長組にとって幼稚園最後の参観日でした。
『ばら組 ファイナル参観日』
子どもたちが決めたタイトルです!
大縄跳びをしたり、和太鼓・なるこにチャレンジしました。
大繩は、3人・4人で飛びます。
1人で飛ぶ時よりも、仲間と息を合わせることが大切になります。
だからこそ、飛べた時は喜びもひとしお。
年長組だからこそ、仲間と共に力を合わせ、成功を喜び合える瞬間です。
和太鼓やなるこは、自分たちでたたき方や振付を考えました。
真っ黒のはっぴを着て、みんな輝いていましたね。
このはっぴ!
何と、「ハンドメイドの会」のお母さんたち有志が、
年長児の為に作って下さったものなのです。
いろんなありがとう!の気持ちを演技に込めて披露した年長児です。
卒園式まであと14日・・・
さみしさの中にも、小学生になるワクワクが子どもたちから伝わってきます。
卒園までの日々、思いっきり楽しみましょうね♪