小さき日記
運動会に向けて
2023-09-08
2学期が始まり、1週間が経ちました。園生活のリズムもようやく取り戻せた子ども達です。
そして、9月30日の運動会に向けて、それぞれの学年の練習に取り組み始めました。
先生たちは一人ひとりの個性や特性に合わせ、励ましたり、時には繰り返し声をかけたりして、
毎日の練習に工夫を凝らしています。
運動会を経験すると、子ども達はひと回りグッと成長します。また、クラスの団結力も高まります。
今はホールでの練習を主としていますが、少しずつ園庭にも出かけて、
体調に配慮しながら、進んでいきますね。
保護者の皆さんは、当日大きな拍手で子ども達の頑張りを励ませるよう、準備していてくださいね!
1学期終園日
2023-07-20
今日は、1学期終園日でした。朝、バスで登園したぱんだコースの子どもたちです。「マリア様、1学期私たちを見守ってくれてありがとうございました。」小さな手を合わせマリア様を見つめる子どもたち、かわいいですね。
そして、今日は終園日。みんなで、4月からを回想してみました。「新しい名札をもらったね~」「小さいお友だちのお世話をしたよ。」・・・それぞれに声が上がりました。そして、これから始まる夏休みをどんなふうに過ごせば良いか、意見を出し合いました。たくさんの手が上がり、「お家の人の言うことを聞く。」「車にぶつからないように気を付ける。」「好き嫌いしないで何でも食べる。」・・・たくさんの目標が子どもたちから出ました。そして、休み中も職員でみんなの健康を祈っていることを伝え、1学期最後のダンスで盛り上がりました。
1学期使用した、道具を水拭きする姿です。
保護者の皆様、今学期、子どもたちを支え、励まして下さりありがとうございました。また、色々な変化の時期を迎えている本園に理解を示し、私たちの事も支えていただいたこと、心から感謝いたします。
夏休み、エンジョイ♪して下さい!
お誕生会
2023-07-19
今日は、お誕生会でした。今月は、たくさんの誕生児がいて、とても賑やか。
お家の方と一緒に手をつないで入場し、笑顔いっぱいの会となりました。
ひとり一人がお家の方からメッセージをもらい、「生まれてきてくれて、ありがとう!」と自分が愛されていることを感じる幸せなひと時を過ごしました。
子どもに面と向かって「大好きだよ♡」と伝えるのは、保護者の皆さんも照れ臭いかもしれませんが、今だからこそ出来る大切な大切なこと。(大きくなると、なかなかしたくてもできません・・・)
短い言葉でも構いません。これから来る夏休み、「あなたのことが大好きで、宝物であること」を伝えてくださいね。
そして、子育ては、10人いれば10通り。100人いれば100通り。同じものはなく、正解は、ありません。
それぞれ、みーんな違います。我が家らしく育て、自分らしく、迷いながらも親らしく成長していきたいですね。
最後は、全園児でのダンス♪小さき家族が一つになる楽しい楽しい時間です。保護者の皆さんも、いっしょに踊って下さり、ありがとうございました。
工事、順調です。クラウドファンディング、多くの方の支援いただいています。ありがたい限りです!
スイカの赤ちゃん発見
2023-07-18
今日、年長組が小さき畑に行くと・・・可愛い可愛いスイカの赤ちゃんを3つ発見しました。「わ~い、スイカがなってるよ。」「こっちにも見つけた~。」「全部で3つなってるね。すごーい!」可愛い小さな小さな実に、子どもたちは驚き、喜んで声を上げました。「このまま大きくなるといいな。」「頑張ってー。」「まだまだ、大きくならないと食べれないよ。」
2日後は終園日・・・夏休みの間のスイカの成長は、小さき日記でお伝えしますね。
神様に見守られて、このスイカの赤ちゃんが、すくすく大きく育ちますように。
園前の木々やバスの車庫など、今日解体がほぼ終わりました。園の前を通る一般の方々も、注意深く工事の様子を見ておられます。新たな歴史にまた一歩進んでいけるよう願いながら、園児と保護者、そして工事に携わっておられる関係者を事故やケガからお守りください。