本文へ移動

小さき日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

どろんこ遊び、たのしいな♪

2023-06-29
今日は、年中組がどろんこ遊びをしました。「工事します~」「ここを掘って下さ~い」現場監督役数人の声が砂場に響きます。長い道を掘っていくと、やがてそれが繋がり、水を流すと、「川になったぞ~」「今度は、池になった~」「わー、海になった!」その海で、泳ぐ子どもも出てきました。1人ずつ楽しむというより、仲間と一緒になって、泥の感覚を楽しみ、次々変化していく砂場に想像力を膨らませ、友だちと豊かなコミュニケーションを図っていました。
保護者の皆さん、どろんこに汚れた服は、子どもたちの楽しかった証です。お洗濯、よろしくお願いしまーす♪

絵本の会「たんぽぽ」のお母さんがひまわり組に読み聞かせに来られました。コロナ禍は、なかなか活動が難しかったのですが、今日は子どもたちもお母さん方も喜びいっぱいです。5冊読んでいただきましたよ。やさしい声の語りに、子どもたちの心も癒されました。
保護者の皆さん、忙しい毎日ですが、子どもを膝に乗せ、肌の温かみを感じながら絵本を読んであげましょう!今しかない、今だからこそ出来る親子の大切なひと時です。

引き渡し訓練

2023-06-28
今日は、緊急引き渡し訓練でした。地震を想定して行いました。ちょっぴりドキドキの子どもたちでしたが、メールを見た保護者の皆さんが次々に迎えに来られました。出来るならば、起きないでほしいことですが、大切な命を守る為、先生たちも真剣です。確実に子どもを保護者の皆さんに引き渡し、災害に対しての意識を高める機会になりました。

昨日に続き・・・
年長組が作った、園の入り口の大きな木に捧げる歌の話題です。今日は、給食時に年長さんの歌っている声を放送で流してみました。大きい組さんの歌声が流れて・・・耳を傾けるもも組さん・年少さん・年中さんです。明日は、年長組が、各クラスを訪問し、生で歌を披露します。

歌♪つくりました

2023-06-27
本園の正門には、大きな立派な木々があります。長い間、小さき花園幼稚園の歴史を見守ってきた木々たちです。しかし、残念ですが、この夏、新しい園バスの車庫や保護者の駐車場整備に取りかかることになり、もうじきお別れとなります。私が、年長児にこのことを話すと、さみしい気持ちを抱く子どもがたくさんいました。そこで、この気持ちを木々に伝えるために、ありがとうの歌を作ることになりました。
歌詞は、ばら組の子どもたちから出たかわいいつぶやきです。それに簡単ではありますが、ピアノで音をつけてみました。保護者の皆さんにも、今度披露できればと思います。

「大きな木」         作詞 ばら組のお友だち  作曲 園長先生

1 ぼくらのようちえんの 大きな木
  ぐんぐんぐんぐんのびてって
  お空の上から ぼくたちを 毎日毎日見てくれた

  ※ママといたいと泣いたこと  
   ダンゴ虫見つけたこと  
   かけっこしてころんだこと
   
  みんな みんな 知っている

  大きな木 ありがとう  今までぼくたち見てくれて
  大きな木 ありがとう  ぼくたち ぜったい わすれない

2 くり返し

  ※先生と手をつないだこと  
   竹馬練習やったこと 
   マリアさまに祈ったこと

豆苗育ちました

2023-06-26
今日は、みんなで育てた❛❜豆苗❛❜がそろそろおいしそうに育ち、調理師さんがお味噌汁に入れてくれました。今まで、保育室の窓辺におかれ、それぞれのクラスで観察しながら過ごしてきたものです。調理師さんも、給食室からみんなの食べる様子を各クラスに観察に来ました。「みんな~、豆苗は見つけられたかな?」「あった~!」「見つけた~!」「おいしい~!」
調理師は、時折、子どもたちの給食を食べる姿や声を聞くために各クラスを訪問します。給食の食材の説明をしたり、噛むことの大切さ、残さずに食べることの大切さ等伝えます。園児の心身の健全な発達のため、栄養バランスの取れた食事を提供することを日々目指し、工夫を凝らしています。コロナ禍で、黙食が習慣化した子どもたちでしたが、「おいしいね。」「苦手だけど食べれたよ。」「先生!全部食べた!お母さんに話して!」楽しい会話に華が咲く食事シーンを見ながら、改めて幸せを感じる今日この頃です。

水遊び

2023-06-23
今日は、今年度初めてのプールでした。まず最初に水着に着替え、ファッションショー。そして体をほぐすダンスをしました。今年は、水を怖がる子どもはおらず、みんなが喜んで入水しましたよ。色水でジュースを作ったり、ワニさん歩き競争をし、水遊びを満喫しました。水が冷たくて気持ち良い感触なのでしょう。大きな歓声を上げて楽しそうです。
そして、水遊びは、楽しいものであると同時に、危険も潜んでいることを先生たちから学びました。今年の水遊び、子どもたちの命を守り、この季節ならではの心地良さを味わうことが出来ますように。
 
先日、とりぎん文化会館梨花ホールで行われた童謡唱歌「100曲マラソン」に年中・年長が出演した様子が日本海新聞に掲載されました。その時、子どもたちの歌声に華を添えた後ろの大きな絵は、先生たちが力を合わせて描いた作品ですよ。先生たちの制作のひとコマ、お見せします!先生たち、いつもありがとう!

学校法人小さき花園幼稚園
〒680-0022
鳥取県鳥取市西町1丁目455
TEL.0857-26-5141
FAX.0857-21-4152

───────────────
幼児教育
───────────────

4
5
8
0
8
8
Google

WWW を検索
chisaki.org を検索

TOPへ戻る