本文へ移動

小さき日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

やきいもパーティー

2024-11-11
焼き芋パーティーをしました。
先日掘った芋ほりのお芋です。
 
焼いてくれるのは、バスの運転手さん。
朝から、炭でじっくりと焼いてくれました。
 
園内にお芋のいい匂いが漂い・・・
「いただきま~す!」
「甘くておいしい~」
「あったかくて、最高~」
子どもたちは、焼き立てほかほかをいただきました。
年長児は、参観できていた保護者と一緒に食べました。
 
お日様の輝く気持ちの良い秋空のもと、秋の実りを感謝した一日となりました。

七五三祝福式

2024-11-11
8日、七五三祝福式を行いました。
この行事は、年長児の子どもたちが大きくなったことへの感謝を
神さまに、そして大切な家族に感謝し、皆で共にお祝いするものです。
 
祝福式の中では、神父様に祝福をいただいたり、胸にメダイをつけます。
また、子どもたちは、この日の為に、参加してくれた家族へ向け
ありがとうメッセージを送ります。
 
「いつも、絵本を読んでくれてありがとう。」
「お母さんの作ったおにぎりが大好きです。」
「病気やケガをしたとき、ぼくを守ってくれてありがとう。」・・・
など、各々が自分で考え、伝えたい言葉を発表します。
そのメッセージに、保護者は胸が熱くなり、涙する方々もたくさんです。
幼いと思っていた子どもたちも、こんな風に感じ、日々を過ごしているのです。
年長児の子どもたちの感謝のメッセージを聞きながら、
それぞれの家庭のあたたかい光景が浮かんできました。
 
世界には、戦争や災害で、苦しんだり悲しんでいる仲間がいます。
その方たちが一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように・・・
祈りを知っている私たちは、これからもお祈りしていきましょう。

ちいさきまつり

2024-11-01
26日、小さきまつりが盛大に行われました。
小さきまつり(バザー)に向け、1学期から
こつこつと準備を整えてくださった保護者の皆さん、
ありがとうございました。
 
おまつり当日は、天候にも恵まれ、在園児をはじめ、卒園児もたくさん
参加してくれました。
保育室では、小さきラリー・キャンディーレイ・輪投げ・手形アートなど
子どもたちが遊ぶブースがいっぱい。
ホールでは、お楽しみショーが行われ、バレエやコーラス、ハンドベルや傘踊りと、
どのステージも活気にあふれ盛り上がりました。
 
お昼の昼食は・・・
小さき人気給食メニュー炊き込みごはん・豚汁・からあげや
毎年大人気、教会のカレーライス。
その他、先生たちが作った綿菓子や理事長自慢の焼きそばなどなど・・・
子どもはもちろん、保護者の皆様からも大好評でした。
 
おまつりの収益は、今後の子どもたちの教育活動費に代えさせていただく予定です。
保護者も親睦を深め、改めて、「小さき家族」のつながりの濃さを感じた一日となりました。

お芋ほり

2024-10-29
お芋ほりに行きました。
今年の夏は、酷暑だったこともあり、芋の出来が心配されましたが、
たくさんの大きなお芋が実り、大豊作でした。
 
「こんなに大きいのが採れたよ。」
「わー、重たーい!」
「さつま芋にひげがある!」
「お家に持って帰るぞ!」
「幼虫がおる!」
芋畑は、歓声を上げる子どもたちの声で大賑わいです。
 
 芋ほりを経験することで、普段自分たちが食べているものがどのように作られているのか、
 また、自ら収穫することでより食への関心が深まることを期待しています。
 
 畑の管理をしてくださった、西尾さんへの感謝の気持ちも芽生え、
 豊かな心を育む機会になったことでしょう。
 
手伝って下さった、たくさんの保護者の皆さんにも感謝です。

バスに乗ってお出かけ

2024-10-24
小さなクラスのお友だちが、布勢運動公園へお出かけしました。
前回、あいにくの雨で中止になったこともあり、朝から嬉しそうなお友だち。
ひとり一人が手作りのバックをぶら下げて・・・。
「園長先生、行ってきま~す!」
張り切って出かけていきました。
 
「イエスさま、まりあさま、ただいま~。」」
「見て!こんなに見つけたよ。」
「すごいでしょ~」
「帽子をかぶったドングリ、かわいいでしょ!」
遠足から帰ってきた子どもたちは、大切そうに落ち葉やドングリの入った袋を見せてくれます。
 
自然の中で子どもたちの好奇心が育まれ、季節ごとに変わる植物に気づき、見た目・色・形の変化で五感をやさしく刺激します。
今日持ち帰ったものは、子どもたちの宝ものです。
保護者の皆さんも、いっしょに自然の恵みをご覧くださいね。

学校法人小さき花園幼稚園
〒680-0022
鳥取県鳥取市西町1丁目455
TEL.0857-26-5141
FAX.0857-21-4152

───────────────
幼児教育
───────────────

4
9
3
9
7
1
Google

WWW を検索
chisaki.org を検索

TOPへ戻る